ワーママじゅうの子育てブログ

6歳と2歳の男の子のワーキングマザーです。読み聞かせ絵本、時短料理、育児用品についてなど。

読み聞かせ〜きのことさつまいもが主役の絵本

・いろいろきのこ

(山岡ひかる 作)

株式会社くもん出版


いろいろきのこ

 

きのこにはいろいろな仲間がいます。

それぞれのきのこが遊んでいると、それぞれおいしい料理に大変身!

きのこが大好きな2歳の次男が選んだ本です。

きのこが苦手な6歳長男は、絵本を見て

「これなら食べられる!」と言っていました。

私にはメニューの参考になりました。

長男がその気のうちに、作ってみようっと。

(6歳長男、2歳次男 読み聞かせ)

 

・おいもさんがね・・

(とよた かずひこ 作、絵)

株式会社童心社


おいもさんがね・・/とよたかずひこ

 

おいしいともだちシリーズです。

かわいいさつまいもさんが土から出てくる始めのページから笑えるゆかいな絵本です。

お決まりの決めゼリフ

「しんぱい ごむよう!」

は以外な登場人物です。

今回も2人の子供がポーズを決めて、

「しんぱい ごむよう!」

ゆったり楽しめる絵本です。

(6歳長男、2歳次男 読み書かせ)

 

読み聞かせ~おさるのジョージ、くまのこが主役の絵本

おさるのジョージどうぶつえんへいく

(M.&H.A.レイ 原作、渡辺茂男)

岩波書店


おさるのジョージどうぶつえんへいく

私も子供の頃から大好きな、おさるのジョージのシリーズです。

絵もかわいいし、文章が温かくて、優しい気持ちになれます。

「どうぶつえんへいく」は、たくさんの動物が描かれているので、

2歳の次男も指をさして夢中で読んでいます。

(5歳長男、2歳次男 読み聞かせ当時)

 

 

・くんちゃんのだいりょこう

(ドロシー・マリノ 文/絵、石井桃子)

岩波書店


くんちゃんのだいりょこう

タイトルから想像していたお話とは全く違う内容でしたが、

かわいいクマの子くんちゃんと、

優しいおとうさんおかあさんに、ほっこりしました。

(5歳長男 読み聞かせ当時)

 

読み聞かせ〜なぞなぞあそびうた、松谷みよ子赤ちゃんの本

・なぞなぞあそびうた

・なぞなぞあそびうたⅡ

(角野栄子 作、スズキコージ 絵)

のら書店


なぞなぞあそびうたの本(2冊セット)

 

魔女の宅急便で有名な、角野栄子さんの絵本です。

この本は、全ページ、詩で表現されたなぞなぞです。

答えが絵で描かれているので、

6歳の長男は本を見ずになぞなぞを考え、

2歳の次男は私と一緒に絵本を眺めて読み聞かせをしました。

詩を味わうこともできるおしゃれな本で、

大人もゆったり楽しめます。

(6歳長男、2歳次男 読み聞かせ)

 

・いいおかお

(文 松谷みよ子、画 瀬川康男)

小宮山印刷株式会社


いいおかお (松谷みよ子あかちゃんの本)

 

松谷みよ子赤ちゃんの本のシリーズです。

私と姉が幼い頃に、母に読み聞かせてもらった絵本です。

易しい文章と紙面いっぱいの優しいタッチの絵で、

息子達2人とも、0歳の頃から読み聞かせています。

「ふうちゃんがひとりでいいおかおをしていました」

そこへ、いいお顔を見に次々と動物たちがやってきます。

最後のページの後は、母が私たち姉妹に

「こーこ」とほっぺを指差してくれたので、

私も息子達にそうしています ^_^

(2歳次男 読み聞かせ)

オススメ抱っこ紐〜アップリカ製コランビギを使ってわかったこと


Aprica (アップリカ) 抱っこひも コラン ハグ オリジナル

 

抱っこひもは必需品ですが、

たくさん種類があって、どれを選んだらいいか悩んでしまいますよね。

我が家は、2人育児ともに、

アップリカのコランビギを使いました!

使ってわかったおすすめポイントとイマイチな点を紹介します。

 

おすすめポイント

①腰ベルトがあって疲れにくい

②横抱っこできる

③着け外しが簡単

 

①腰ベルトがあって疲れにくい

腰ベルトがあるので、両肩と腰で重みが分散されるため、

重たい赤ちゃんを長時間抱っこしても疲れにくいです。

特にコランビギの腰ベルトは、太くて固めでしっかりしているので、

腰への負担も感じにくく、赤ちゃんを安心して抱っこorおんぶできます。

 

②横抱っこできる

首が座るまで、横抱っこできます。

横抱っこは、他のメーカーには無いですよね。

赤ちゃんの頭の部分は固めのガードで守られるので安心です。

横抱っこなら、赤ちゃんにブランケットをかけたり、

眩しい時は布で日除けをつけることもできます。

 

③着け外しが簡単

腰ベルトと肩ベルトは慣れると片手で付け外しができます。

赤ちゃんは、抱っこ紐を装着している間も「抱っこ〜」と泣いたり、

抱っこ紐で寝た赤ちゃんをそ〜っと布団に降ろす時に、

片手で着け外しができると便利です!

 

イマイチなポイント

首が座るまで使える横抱っこの部品は、やや小さめで、脚がぶらんぶらんはみ出ます。

我が家の子供達は生後1ヶ月頃から狭そうでした。

でも狭い方が、落ち着いてすぐ寝てくれたりもします。

 

抱っこひもをこれから購入される方に

参考になればうれしいです♪

 

 

 

読み聞かせ~ふねがきた!、かみひこうき

・ふねがきた!

(笠野裕一 作)

福音館書店


ふねが きた! (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)

乗り物の絵がたくさん描かれているので、息子達はじっくり絵を見ています。

文に書かれていないたくさんのストーリーが絵で描かれているので、

読むたびに発見のある楽しい絵本です。

 

・かみひこうき

(小林 実 文、林 明子 絵)

福音館書店


かみひこうき (かがくのとも絵本) [ 小林実(科学教育) ]

折り紙大好きな5歳の長男は、真剣に絵を見ながら聞いています。

作ったことのない紙ひこうきをさっそく作って飛ばしていました。

大人もすぐにかみひこうきを作りたくなります。

 

 (5歳長男、2歳長男、読み聞かせ←読み聞かせ時点)

読み聞かせ〜番ねずみのヤカちゃん、のりものたくさんの絵本

 

番ねずみのヤカちゃん

(リチャード・ウィルバー 作、松岡享子 訳、大社玲子 絵)

福音館書店

 


番ねずみのヤカちゃん (世界傑作童話シリーズ) [ リチャード・ウィルバー ]

声の大きいねずみのヤカちゃんは、

お母さんとお兄さんたちと、人の家にこっそり住んでいます。

ヤカちゃんの声が大きいせいで、家の主人にネズミの存在がバレてしまいます。

主人はねずみを捕まえようと、あの手この手を試しますが、捕まえられません。

ある晩、家に泥棒が入ってきます。

声の大きいねずみのヤカちゃんが大活躍!

長いお話ですが、6歳の長男は楽しんでお話を聞いていました。

(6歳長男 読み聞かせ)

 

・でんしゃ しゅっぱつ

(作 視覚デザイン研究所、絵 くにすえ たくし)

株式会社視覚デザイン研究所

 


わくわくでんしゃしゅっぱつ (視覚デザインのえほん) [ 國末拓史 ]

町から電車に乗って、やまの駅までお出かけします。

この絵本は、乗っている電車以外に、実に様々な乗り物の絵が描かれています。

文に表現されていない乗り物や、たくさんの動物たちの様子も描かれていて、

6歳長男と2歳次男は、いろんなものを絵の中から見つけて、教えてくれました!

(6歳長男、2歳次男 読み聞かせ)

 

卒園おめでとう~長男の卒園お祝い会

今日は保育園で、長男の卒園お祝い会がありました。

f:id:workmomju:20190310220732j:plain


 私にとって、初めての子供、初めての保育園。

2人目の次男では全く気にしないようなことも、

長男の時は、真剣に悩んで、

今思うと、親バカで恥ずかしいのですが、

その度に担任の先生や主任の先生に相談し、

先生方はいつも親身になって聞いてくださいました。

先生方、本当にありがとうございました。

 

年長さんの今年度は、遠足、お泊り保育、運動会、生活発表会、

行事のたびに、立派に成長した姿を見せてくれた息子と、同じ組のお友達。

ついに最後の行事となった卒園お祝い会。

 

一人ずつ名前を呼ばれ、卒園証書を授与され、

保護者席の前に進み出て

「ぼくは〇〇小学校に行きます。大きくなったら〇〇になります!」

ゆっくり大きな声で堂々と言う息子に、涙があふれました。

この子の母であることを誇らしくも感じられました。

 

卒園児の言葉、卒園児の歌。

みんな今までの行事の中で一番かっこよく発表できていました。

1歳の頃からずっと一緒に過ごしてきたお友達。

1~3人ずつ、バラバラの小学校に進みます。

 

入園直後は毎朝号泣で、

こんなに泣かせてまで保育園にあずけなくちゃいけないの?と思ったり、

2人目を出産した育児休暇中、毎日「保育園に行きたくない」とグズられて困ったり、

もっと子供と一緒に家で過ごす時間がほしいと悩んだり、

私の勤務地が遠いせいで、毎朝毎晩、子供たちを急かしてイライラして怒鳴ってしまったり、

理想に描くワーママではないと思い続ける毎日でした。

もうすぐ迎える小1の壁もすごく感じている最近です。

 

最後に子供たちからそれぞれの保護者に花束を渡してくれました。

息子からパパママへの言葉は

「お休みの日にいっぱい遊んでくれてありがとう」

パパとママが仕事していることを一番理解してくれているのは、

息子だったようです。

 

ママは、あなたの夢を全力で応援するよ。

ママも一歩ずつ成長していくよ。

卒園おめでとう!